-
つぶやき
2017/03/27
経営用語を学んでみよう Part.3
「報連相」について・・・
報連相とは報告・連絡・相談の頭文字を取った用語です。日々の業務を遂行するためにはとても大切なものです。○報告依頼された仕事などの経過や結果を報告します。報告がないと、依頼した仕事がどうなっているのかが分からなくなってしまいます。○連絡知らせた方がいいと思う情報を周囲に伝えます。連絡がないと、重要な情報が共有されずトラブルの原因となることもあります。○相談判断が難しい時、意見を聞きたい時に相談を持ちかけます。相談することで、より良い意思決定を行うこともできます。報連相が出来ていないと仕事の効率が悪くなったり、ミスやトラブルの原因にもなります。当たり前のことのようですが、この当たり前のことが案外出来ていなかったりするものです。仕事を円滑に進めていく上でも、報連相をこまめにし、コニュニケーションを密にとることが大切です。
総務/T
-
つぶやき
2017/03/16
食べてみた!
食べてみた!生協店舗にて販売中の「とりめしDX弁当」
ご飯が見えない程の甘辛の鶏。バランスを考えて野菜のおかずに焼売、エビフライ、コロッケなどのおかずもあり食べきれない程の量です。
総務/W
-
つぶやき
2017/02/28
何も咲かない寒い日は、
「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」マラソン選手の高橋尚子さんが、座右の銘とされている言葉です。何をやってもうまくいかないような厳しい時もあります。そんな時こそ自身を振り返り、新しい情報や知識を身に付けるチャンスなのだと思って、地道に努力をつづけしっかりと種まきをする時も必要だという想いで頑張ってこられた姿は、とても素敵でした。本社玄関横の花壇の花も、寒空の下頑張って咲いています。気づけばこんなに増えていました。
T
-
つぶやき
2017/02/24
食べてみた
食べてみた!
生協東川原店で「野菜たっぷり豆腐ハンバーグ弁当」を購入。名前の通り、素揚の南瓜、さつま芋、人参、蓮根そして茄子の煮浸し、いんげんの胡麻和え、ブロッコリー、玉子焼き、かまぼこ、メインの豆腐ハンバーグがふわっふわで中にも野菜とひじきが入ってます。ご飯も雑穀ごはんで健康と美容に良さそうです。
総務/W
-
つぶやき
2017/02/22
食べてみた
~おかずいっぱい!のり弁当~ごはんの上に、おかか昆布。そして海苔。その上には、ちくわの天ぷら・鶏唐揚・胡麻和え・かまぼこ・卵焼き・たっぷりの牛カルビ焼。ひと昔前ののり弁当のイメージとは一味違い、おかずも盛りだくさんで満足感たっぷり。魚宗フーズのテナントのお弁当は、バリエーション豊富。商品部の皆様、これからもどんどん美味しいのお願いします。(プレッシャーになる??)
魚宗フーズ/そーた