-
つぶやき
2017/04/24
あっ!咲いている
本社の花壇に咲く白い花の中に、黄色とピンク色、そして紫色の花が咲きました。商品部S主任が「咲いていますね!」と声をかけてくれました。写真を撮るのが好きなSさん、感性の豊かな人なのだなぁと感激しました。黄色とピンク色の花はフリージア、紫色の花はムスカリという花です。どちらも土の中に眠っていた球根が、春になり花を咲かせました。春のひとときにしか花を咲かせることはありませんが、土の中でじっと栄養を蓄え一生懸命生きています。「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ。やがて大きな花が咲く。」花を眺めていると、上手くいかないことがあってもあきらめずにこつこつと続ける事の大切さを教えてもらっているような気がします。
総務/T
-
つぶやき
2017/04/20
春の恵み
総務のWさんよりタラの芽をいただいたので天ぷらに・・ほろ苦い味とホクホクとした食感。とげのあるものを男ダラ(オダラ)とげのないものを女ダラ(メダラ)と呼ぶようです。栄養価などについてはあまりよく知らずに食べていたのですが、「山菜の王様」と呼ばれ食物繊維が豊富、またカリウムを多く含んでいるため高血圧症状の改善にも役立つのだそうです。どんな食べ物でもそうですが、最初に食べられると気づいた昔の人のおかげで、私達はこうして自然の恵みをいただくことが出来ているのですね。ありがたいことです。
総務/T
-
つぶやき
2017/04/18
野菜の入った言葉のことわざ
ご無沙汰しております、総務のEです。今年は桜の開花が遅く、先週の中ごろまでお花見ができましたが週末の雨で一気に桜の花が散ってしまいました。私のお花見は、今年も桜並木を車で通過したことぐらいです。来年はゆっくり桜を眺めたいものです。久しぶりに問題を出したいと思います。今回は「野菜」に関する問題です。問題:下に書かれていることわざの中で、間違っているものはどれでしょう。①なすの花と親の意見は千に一つも仇(あだ)がない②西瓜は土で作れ南瓜は手で作れ③倹約とけちは水仙と一文字(一文字とは葱(ねぎ)のこと)④青菜に塩さあ、どれが間違っているでしょうか。答えは次回発表します。
総務/E
-
つぶやき
2017/04/07
満開!
本社玄関横の花壇に咲くノースポール。こぼれ種が広がり、満開になりました!
総務/T
-
つぶやき
2017/04/05
食べてみた!
食べてみた!つみき岡山店にて「春の行楽弁当」を買って、まだちょっと早いお花見に後楽園に行ってきました。雑穀ご飯と竹の子ご飯に煮物、茄子のあげ浸し、豆腐しゅうまい、ロメインレタスの胡麻和え、鶏の味噌焼き、玉子焼きなど盛り沢山で桜餅まで入っていてお花見にぴったりのお弁当でした。
総務/W