-
出来事
2017/02/06
行列のできる巻寿司
2月5日(日)営業のWマネージャーさんが、兵庫県の山の中にある田舎のコンビニと呼ばれている「マイスター工房八千代」という所で、行列が出来るほど人気の巻寿司を買ってこられました。テレビでも何度も紹介されたことのある所で、ご存知の方もたくさんいらっしゃるかもしれません。早速、切って試食。「櫛恋巻(しつれんまき)」という、鯖と大葉と胡瓜と、からし!の巻寿司をいただいてみました。巻寿司にからし?と思って食べたのですが、素直においしい!!商品のネーミングやシールのデザイン、あえてシールを斜めに貼るスタイルなども、強く印象に残りました。私が、以前テレビで見たのはおそらく「天船巻」。薄い舎利の中に、でんっとひかえる大きな胡瓜。その横に玉子や椎茸・高野・干瓢がきれいに並んでいます。これだけ大きな胡瓜であれば、食感も楽しく見た目のインパクトもあって人気なのかもしれません。常識にとらわれない発想や、ユーモア、遊び心・・
T
-
出来事
2017/01/27
商品開発
商品開発では、地元の食材を使用したものも開発しております。前回の商品会議で提案された「かき揚げ」も岡山で水揚げされた「あみ海老」がたっぷり入ったものです。まだ試作の段階(もっとサクサク感をだしたい)ですが、完成しましたら皆さんにご報告させていただきます。まだまだ岡山県には多くの素晴らしい食材がありますので、それらの食材を使用した商品を皆さんに食べて頂きたく、開発を行っています。
総務部/E
-
出来事
2017/01/20
商品会議にて
今週水曜日に商品会議が行われました。今回、商品部から提案された商品の一部を掲載します。提案された商品の中で、私が個人的に一番気になったものは「蓮根はさみ揚げ~生姜あんかけ~(仮)」です。(1枚目の写真)この商品は、すり身に筍と銀杏、海老を入れ、それを蓮根で挟んで揚げ、トッピングに菜の花と桜麩をのせ、生姜あんをかけたものです。参加者からは、味については高評価でした(私も美味しくいただきました)が、少し大きいので食べづらいとの意見がでましたので、そこを改善した後に、販売予定だとのことです。皆さん、しばらくお待ちください。
総務部/E
-
出来事
2017/01/14
沖田神社へ
会社近くの沖田神社に初詣に行きました。昨年の感謝と今年も商売繁盛、交通安全、作業場の安全、そして全従業員の健康をご祈祷して頂きました。
経営企画室/E
-
出来事
2017/01/02
新年を迎えて
明けましておめでとうございます。新年を迎え、多くの方々に当社のことをより知って頂く為に、当社が掲げています箴言(格言)を当社の玄関に掲示しました。当社の従業員はこの箴言のもと、お客様に「ひと時の安らぎ」を持って頂ける商品づくりを今後も行って参りますので、よろしくお願いします。
総務部/E