-
つぶやき
2017/11/22
お助けマン
魚宗フーズのお助けマン。壊れた箇所を、ちょちょいのちょいっとなおしてくれます。なにやら出来上がったようです。何でしょう?
そーた君の仲間
-
つぶやき
2017/11/20
秋の空
11月某日、魚宗フーズ本社の渡り廊下にて撮影した秋空です。ふと空を見上げたら、雲ひとつない青空だったため、思わず携帯をとりに行き撮影。渡り廊下から空を見るのは、なかなか気分転換になりますよ。特に真っ青な青空だったりする日はおすすめなのです。
そーた君の仲間
-
つぶやき
2017/11/17
桜紅葉(さくらもみじ)
百間川土手沿いの道路の桜並木は紅葉まっさかりです。地面に赤やオレンジの葉が落ちている様子も風情があって素敵ですよ。慌ただしい毎日、ここを通るとほっと心が癒されるのです。外国の人には紅葉を愛でる風習ってあるのでしょうか?魚宗フーズで働かれている外国の学生さんにも、日本での思い出の一つになってもらえると嬉しいなあ。寒い北風が吹きだすと葉もすっかり落ちてしまうので、見頃もあと少し。
そーた君の仲間
-
つぶやき
2017/11/13
達人
魚宗フーズには達人がたくさんいるのです。みなさんの頭の中にも、すでに何名かそのお顔が浮かんでいるのでは?○○工務店さんと、勝手に呼ばせてもらっています。何か壊れている所、困りごと、相談するとささっと工具を取り出し修理してくれたり作ってくれたり・・そのアイディアにいつも感心してしまいます。お金を出せば欲しいものが簡単に手に入る時代ですが、捨てられるものを工夫して再利用したり新しいものを作ったり、そういう姿を若い人たちにもどんどん受け継いでいってほしいなぁ。
そーた君の仲間
-
つぶやき
2017/10/18
本日の試食は?
今回の試食にて・・・紅芯大根の酢漬けは生のままパリパリと食べられる食感と、酢漬けにした時の鮮やかな赤い色が綺麗でした。商品化されるのを楽しみにしています。一緒に漬けられていたセロリ、嫌いな人でもぱくっと食べていました。セロリと言えば西日本でも有数の産地である総社市山手村。地元岡山で手に入るお宝野菜が、たくさんの素敵な商品に進化していくのを楽しみにしています。
T