-
つぶやき
2018/12/16
牡蠣
冬の味覚を求め日生の牡蠣小屋に行ってきました。今時期まだ水温が高く、身は小ぶりでしたが美味しくてお腹いっぱいになるまで堪能しました。その後、頭島まで行き瀬戸内海が見渡せるカフェにて変わったモンブランと珈琲を頂きながら、天気も良かったのでカフェで貸して頂いた双眼鏡で淡路島や地図を見ながらの色々な島探しも楽しく、静かなところでゆったりした時間を過ごせました。
ちー坊
-
つぶやき
2018/12/13
もうすぐ登場!新商品☆
来年1月2日から宗吉庵各店、つみきにて岩津ねぎの新商品を発売いたします!その名も「岩津ねぎまみれうどん」!!レンジでチンしてアツアツをお召し上がりください。薬味のしょうがと刻みゆずがいい脇役となってとってもおいしい一品です。本社がある岡山市もいよいよ冬らしい気温になってきました。商品開発室での試食中、みんな「…う~ん、おいしいな…」しみじみと感想がこぼれていました。寒い季節にあったかいおうどん。おいしい岩津ねぎもたっぷり入って風邪ひきさんにもおすすめです!巷で噂の「年明けうどん」にご利用いただくのもいいですね!12月中も「がら海老と岩津ねぎのつまみ揚げ」、「鶏と岩津ねぎの甘辛」をお作りしています。一度、ご賞味ください!
Peace
-
出来事
2018/12/10
Merry Christmas☆
初の試み!クリスマス仕様でお出迎え。生産部側入り口の階段は思いの他照明の長さが足りず。。もう少しにぎやかにしたいなぁ。
そーた君の仲間
-
つぶやき
2018/12/08
朝来市へ!!
「日本三大ねぎ」と言われたら何を思い浮かべますか?下仁田ねぎ、博多万能ねぎ、そしてもう一つが「岩津ねぎ」です!商品部スタッフ2名で、先日この「岩津ねぎ」の産地、兵庫県は朝来市に生産者さんを訪ねてきました。毎年11月23日に解禁されるこの「岩津ねぎ」。ねぎの青い部分も白い部分も全部食べられ、甘みも強く、柔らかいのが特長。生産者の方々の岩津ねぎに対する愛情、すくすく育つねぎの様子、スタッフの方々の仲の良さを体感してきました。その帰りに岩津ねぎを使ったうどんやラーメンを昼食にいただきました。他のねぎ独特の歯ごたえ(口の中に残る感じ)が無く、『とぅるんっ』とのどを通っていく甘み!たくさんの皆様に岩津ねぎのおいしさを知っていただきたい!!12月から宗吉庵各店、つみきにて岩津ねぎを使った商品を販売しております。これから 岩津ねぎ商品をご紹介していこうと思っております。 乞うご期待!
Peace☆
-
出来事
2018/12/07
Photo by TETSUAKI Ⅲ
カメラマンSさんによるBest Shot☆(part-2)
そーた君の仲間